
STYLING
CAR INFORMATION
- 年式
- 1956
- メーカー
- Rolls-Royce
- モデル
- Silver CloudⅠ
- ボディータイプ
- 4Door Saloon
- ボディカラー
- ベルベットグリーン/ セージ
- 内装
- ブリティッシュグリーン本革
- ステアリング
- RHD
- エンジン
- 直列6気筒 OHV
- トランスミッション
- 4MT
- 全長
- 5,410mm
- 全幅
- 1,899mm
- 全高
- 1,626mm
- 車両重量
- 1,920kg
- 排気量
- 4,887cc
- プライス
- ご成約済み
Silver Dawnの後継車として1955年に登場したSilver Cloud。最後のラダーフレームモデルというクラシックカーらしい一面を持ちながら、Rolls-RoyceのデザイナーJohn Polwhele Blatchleyの最高傑作と言われるデザインです。それまでの古典的なスタイルから一転してボディとフェンダーが一体化し、より近代的でダイナミックなモデルへと進化しました。
標準装備となったオートマチックトランスミッションの恩恵により操作性が向上、癖を上げるとすれば巷で噂の『コップの水がこぼれないブレーキ』ことサーボブレーキですが、確かにコツを掴むまでは低速時、予想より数センチ先で止まってしまいます。このブレーキを上手く扱える様になると一流の【ロールス・ロイス使い】ではないでしょうか。
また、マイナーチェンジ後のSilver CloudⅡからはV型8気筒エンジンに変わる為、戦前から何十年と磨き挙げられてきた伝統の直列6気筒エンジンはこれで最終型となります。洗練された直列6気筒エンジンは静かでスムーズに回り、後部座席に乗っているとエンジンの存在がわからない程です。ゴースト/ファンタム/レイス/ドーンなど各モデルに《実体の無い名前》を与えてきたRolls-Royceは、エンジンヘッドカバーさえも黒く塗りその存在を《無い物》としたかったのかもしれません。
国内でSilver CloudⅠを見かけるのは稀で、当社でもこの様な状態の良い車両をご紹介できる機会は滅多にありません。
このサイトではwebサイトのサービス向上や改善、ご利用者の統計作成のためにCookieなどを使用しております (詳細)
ページを遷移するかこのバナーを閉じることにより、Cookieの設定や使用に同意いただいたものとします